【vol.77】賃貸経営に活かせる!入居者に人気の設備ランキング 2019年度版発表
2019年12月25日

全国賃貸住宅新聞が「入居者に人気の設備ランキング」2019年度版を発表しました。
本調査は毎年実施されており、今年は9月2日から9月末にかけて、全国の管理・仲介会社365社の回答をもとに集計しています。昨年と比べて多少の順位変動があったほか、世相を反映したニーズも増えてきていることが分かりました。
土地活用や賃貸経営の参考意見として、2018年版との比較も行ないながらランキングの詳細を確認してみましょう。
インターネット無料が変わらぬ人気
通信速度向上のニーズ増
「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても決まる」
設備ランキング
単身者向け物件 | ファミリー向け物件 | ||
---|---|---|---|
1位 → 前回1位 |
インターネット 無料 |
1位 → 前回1位 |
インターネット 無料 |
2位 ↑ 前回3位 |
エントランスの オートロック |
2位 → 前回2位 |
追い炊き機能 |
3位 ↓ 前回2位 |
宅配ボックス | 3位 → 前回3位 |
エントランスの オートロック |
4位 ↑ 前回5位 |
浴室換気乾燥機 | 4位 ↑ 前回6位 |
ホーム セキュリティー |
5位 ↑ 前回6位 |
ホーム セキュリティー |
5位 → 前回5位 |
システムキッチン |
6位 ↑ 前回7位 |
独立洗面化粧台 | 6位 ↓ 前回4位 |
宅配ボックス |
7位 ↑ 前回圏外 |
24時間利用可能 ゴミ置き場 |
7位 ↑ 前回9位 |
浴室換気乾燥機 |
8位 → 前回8位 |
ウォークイン クローゼット |
8位 ↑ 前回圏外 |
24時間利用可能 ゴミ置き場 |
9位 ↑ 前回圏外 |
ガレージ | 9位 ↓ 前回7位 |
ガレージ |
10位 ↑ 前回圏外 |
追い炊き機能 | 10位 ↓ 前回8位 |
ウォークイン クローゼット |
出典:全国賃貸住宅新聞(2019年10月21日号)
「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても決まる」設備ランキングでは、単身者向け・ファミリー向け共に昨年1位だった、無料のインターネット設備が今年も1位にランクインしました。4年連続での1位となります。
パソコンやタブレット、スマートフォンは、今や生活必需品です。仕事で利用することはもちろん、電子書籍を読む、動画サイトを観るなど、娯楽としても利用頻度が高いため、多少家賃が高くても「インターネット無料」は入居者様の目には魅力的に映るようです。

インターネットについては、複数の仲介業者から「インターネットの通信速度にこだわる入居者様が増えている」と言う声も上がっています。通信量の大きいデータ(動画や画像ファイルなど)を扱う際、無料のインターネットでは頼りないと感じる方が増えてきている様子が伺えます。通信会社と連携して高速インターネットを提供する管理会社もあり、通信速度向上のニーズはオーナー様が知っておくべきトレンドのひとつと言えそうです。
「24時間利用可能ゴミ置き場」が初のランクイン!マナーの問題も
今回、単身者向け7位、ファミリー向け8位にそれぞれ初めてランクインしたのが「24時間利用可能ゴミ置き場」です。ファミリー向け物件で共働き世帯が増えたほか、単身者向け物件でも旅行や出張などで家を留守にすることが多く、決められた曜日にゴミ出しをするのが難しい入居者様にとって便利な設備と言えます。

一方で、オーナー様として気になるのはゴミ捨て場のマナーではないでしょうか。24時間いつでも利用できるからこそ、「自治体指定のゴミ袋を使用しない」、「粗大ごみを投棄する」といったマナー違反が散見される例があると言います。他の入居者様の不満にもつながるため、管理会社と相談しながら対策を講じる必要がありそうです。
家賃相場の高い都心でも「室内洗濯機置き場」が必須
「この設備がなければ入居が決まらない」
設備ランキング
単身者向け物件 | ファミリー向け物件 | ||
---|---|---|---|
1位 → 前回1位 |
室内洗濯機置き場 | 1位 → 前回1位 |
室内洗濯機置き場 |
2位 → 前回2位 |
TVモニター付き インターホン |
2位 → 前回2位 |
独立洗面化粧台 |
3位 ↑ 前回5位 |
インターネット 無料 |
3位 → 前回3位 |
追い炊き機能 |
4位 ↓ 前回3位 |
独立洗面台 | 4位 → 前回4位 |
TVモニター付き インターホン |
5位 ↓ 前回4位 |
洗浄機能付き便座 | 5位 → 前回5位 |
洗浄機能付き便座 |
6位 ↑ 前回7位 |
備え付け照明 | 6位 ↑ 前回8位 |
インターネット 無料 |
7位 ↓ 前回6位 |
エントランスの オートロック |
7位 ↓ 前回6位 |
システムキッチン |
8位 → 前回8位 |
宅配ボックス | 8位 ↑ 前回9位 |
ガスコンロ (二口/三口) |
9位 ↑ 前回圏外 |
BS・CSアンテナ | 9位 ↓ 前回7位 |
エントランスの オートロック |
10位 ↑ 前回圏外 |
暖房便座 | 10位 → 前回10位 |
エレベーター |
出典:全国賃貸住宅新聞(2019年10月21日号)
「この設備がなければ入居が決まらない」設備ランキングでは、単身者向け・ファミリー向け共に昨年と大きな変動は見られない結果になりました。そのなかで、昨年に続いて1位になったのが「室内洗濯機置き場」です。
特に東京都内中心部では、築30年を超えるような物件でも退去のたびに家賃が上がる傾向があります。家賃相場の高いエリアを検討している入居希望者から、室内洗濯機置き場の設置を必須条件として強調される例も多いそうです。
また、「インターネット無料」が単身者向け・ファミリー向け共に昨年から2ランクアップしています。仲介業者によれば、インターネットのニーズは地域差があり、供給が少ないエリアでは「差別化につながる」を強みとしている一方、「ないとまず決まらない」という「あって当たり前」の条件として認知されているエリアもありました。土地活用を考えている方は、周辺エリアの電波状況も把握しておけば賃貸経営のヒントとなりそうです。
時代の流れに沿ったニーズを把握する
2つのランキングから分かることは、オーナー様は時代の流れに沿ったニーズを把握することが賃貸経営を成功させるための秘訣ではないでしょうか。特に「インターネットはもはやオプションではなく、あって当然のもの」という意識を持った方が良いと言えます。
今回は、より利便性を求める傾向の強いランキングとなりましたが、2019年後半は台風などの自然災害が多く、来年以降は防災・安全面の意識の高まりがランキングに反映されてくる可能性もあります。今後のニーズの変動に注目しましょう。
