土地活用ブログ 土地活用ブログ
奈良支店
  • 文字サイズ

こちらは、奈良支店で実際に地域密着の営業活動を行っている営業開発部員が書き綴った「土地活用ブログ」です。地域情報をよく知る土地活用コンサルティングによる記事を、ぜひご覧ください。

記 事

奈良市の土地活用

奈良市の土地活用

奈良市は、奈良県の県庁所在地であり、一般的には奈良の大仏に代表されるように、神社仏閣が豊富な歴史ある観光の街として認識されているのではないかと思います。
しかし、実際の奈良市には、観光名所以外にも魅力的な部分がたくさんあります。
この記事では、そんな奈良市の魅力と併せて、奈良市で土地活用を検討するにあたって大きなポイントとなる、以下の3つをピックアップしてご紹介します。

奈良市は、奈良県の県庁所在地であり、一般的には奈良の大仏に代表されるように、神社仏閣が豊富な歴史ある観光の街として認識されているのではないかと思います。
しかし、実際の奈良市には、観光名所以外にも魅力的な部分がたくさんあります。
この記事では、そんな奈良市の魅力と併せて、奈良市で土地活用を検討するにあたって大きなポイントとなる、以下の3つをピックアップしてご紹介します。

  • ・主要ターミナル駅周辺の土地区画整理
  • ・近年新設された商業施設
  • ・社会増減数(転入者数-転出者数)

主要ターミナル駅周辺の土地区画整理

主要ターミナル駅周辺の土地区画整理

奈良市では、都市計画道路や公園といった公共施設の整備改善に取り組み、宅地利用の増進を図るための土地区画整理事業が進んでいます。
人口が多く昼夜問わず街が賑わっている都心部とは違い「奈良市」はのどかな街ではありますが、奈良県内最大のターミナル駅となる「近鉄大和西大寺駅」からは、京都や大阪といったいわゆる都心部へ行くのに電車で1時間も掛かりません。
主要ターミナル駅には「JR奈良駅」なども挙げられます。
自家用車で移動する場合も、高速道路を利用すれば30~40分ほどで大阪の市街地へ行くことが可能です。
こうした交通アクセスの良好さもあり、奈良市は大阪や京都のベッドタウンとして高い人気を誇っています。
今後は、推進されている土地区画整理事業により、「住む街」としての人気をさらに高めていくことが見込まれます。

近年新設された商業施設

近年新設された商業施設

奈良市内では、大規模施設を含む商業施設等の開業が進んでいます。
例えば2020年7月には「フォーブス・トラベルガイド2023」にて、奈良県及び世界中のJWマリオット・ホテルで初の4つ星を獲得した「JWマリオット・ホテル奈良」が、2021年4月には日本のコストコとも言われる激安スーパーマーケット「ロピア(ミ・ナーラ店)」が、2023年4月にはイベント用の広場を設けた複合商業施設の「Coconimo SAIDAIJI(ここにも西大寺)」などが開業し、暮らしやすい街づくりが進んでいます。

社会増減数(転入者数-転出者数)

奈良市の人口推移情報について見てみましょう。
特に着目すべきは「社会増減数」です。社会増減数とは「転入者数」から「転出者数」を差し引いた数値です。
「転入者」は、他の自治体から奈良市に移り住んだ人、「転出者」はその逆です。
つまり「社会増減数」を見れば、奈良市へ移り住んだ人が、奈良市から出ていった人よりもどれだけ多いかが分かります。
奈良市では、2022年の社会増減数が過去10年で最大のプラスを記録しており、奈良市の社会増減数は、2019年にプラスに転じて以降、現在まで順調に推移しています。
簡単に言えば、近年は奈良市に人が集まってきていると言うことになります。

社会増減数(転入者数-転出者数)

出典:奈良市公式HP【市長会見】2022年の奈良市人口の転入超過数が過去10年で最大に!
(令和5年6月30日発表)

奈良市で土地活用を検討するなら、
東建コーポレーション奈良支店にご相談ください

以上、奈良市で土地活用を検討するためのポイントを「主要ターミナル駅・周辺の土地区画整理」、「近年新設された商業施設」、「社会増減数(転入者数-転出者数)」の3つをピックアップしてご紹介しました。

土地活用には数多くの方法がありますが、「住む街」としての人気が高い奈良市では、賃貸住宅経営の適性が高いと言えるでしょう。
土地活用の方法としては、主にアパート経営や賃貸マンション経営などの「賃貸住宅経営」や土地にアスファルトや砂利を敷いて行う「駐車場経営」、そして「土地売却」の3つが、実際に選ばれている土地活用方法の大半を占めるのではないでしょうか。

この他にも、駅前などの繁華性の高い立地であれば貸店舗経営、ロードサイドに広大な土地をお持ちであれば事業用の定期借地などを検討できるケースもあり、その土地に適した具体的な土地活用方法を知るためには、土地ごとに個別の調査が必要です。
土地活用は、賃貸需要の見込める場所に、最も適性の高い方法で行うことが大切です。

これまで東建コーポレーション奈良支店では、奈良市に密着した営業活動を継続して参りました。
奈良市の土地勘を身に付け、奈良市で土地活用実績、入居仲介実績を積み上げ、ノウハウを構築しております。
奈良市で土地活用をご検討されるのであれば、ぜひ、東建コーポレーション奈良支店に、お気軽にご相談ください。

奈良支店
電話番号0742-45-2300
営業時間:AM10:00~PM5:00
所在地:〒631-0845 奈良県奈良市宝来4-2-58 アスール 1F
奈良支店奈良支店
土地活用、アパート経営・賃貸経営に 関するご相談はこちら
土地活用・賃貸経営 オンライン相談
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる 詳細はこちら
弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させていただいております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用いただけます。
お電話でお問い合わせ
フリーダイヤル0120-51-8200
受付時間
平日:9~12時、13~17時※土・日・祝日、夏季・年末年始は休業