八千代市の土地活用

こんにちは!八千代支店の営業担当、Tと申します。
今回は「八千代市の土地活用」と題しまして、地域の情報など私が調べたり聞いたりしたことをまとめてみました!よろしくお願い致します!
八千代市の土地活用概況

まず、私が主に担当しているエリア、勝田台についてです。
東葉勝田台駅を中心として住宅や店舗などが建ち並んでおり、スーパーやコンビニのほか、八千代市では有名な飲食店の「ロス・アンジェルス」や「貝殻亭」など、佐倉市の井野や志津まで足を運べば遊戯施設もあり、住みやすい環境が整っています!(駅も東葉高速線の始発駅であり、電車に座って乗れます)

▲東葉勝田台駅
続いては萱田町、ゆりのき台。
こちらは先日「八千代ふるさと親子祭」が新型コロナウイルスの影響もあったことから4年ぶりに開催!大盛況となっていました!
八千代中央駅を中心に、商業施設や賃貸マンション、住宅があり、街に活気があります。
緑が丘や八千代台についてはイオンやユアエルムなど大型の商業施設も充実しており、退屈しません。
ちなみにこれらの地域にある駐車場を弊社で賃貸マンション、アパートへ転用した場合をご提案させていただき、年間の推定キャッシュフローが2倍3倍以上にまで伸びたケースもあります!
若者の車離れと言われるこの時代、もしも駐車場の利用者数が減ってきているようであれば、賃貸住宅への事業転換を検討されてみるのも良いのではないでしょうか。

▲八千代中央駅周辺(ゆりのき台)
八千代市でこれから注目のエリア
さて本題に戻りまして、八千代市にはここまででご紹介した既に発展した地域とは別に、これから盛り上がると注目されている地域もあることをご存知ですか?
それがカルチャータウン地区「もえぎ野」です。
もえぎ野は令和4年9月に開発事業が完了されたばかりの地域で、住宅や大きな公園、大規模な物流倉庫が建ち並んでおり、倉庫の向かいにはなんと大型商業施設の建築予定があるとのことです!!
この地域の開発に伴って令和4年3月に保品、神野、米本の一部が市街化調整区域から市街化区域に変化しており、ますますの発展、土地の価値の向上が見込まれるものと注目を集め始めています!!
同じように大和田新田にも緑が丘として市街化調整区域から市街化区域に変更が予定されている地域があり、八千代市は更に進化していくと思われます。
既に発展した地域で安定が見込める土地活用、また更なる発展を遂げて行く地域で行う先を見通した土地活用、どちらもそれぞれの魅力があります。

東建コーポレーション八千代支店では、オーナー様にとって最適な土地活用を、誠心誠意考えます。
土地活用に関するご相談は、東建コーポレーション八千代支店まで、お気軽にお申しつけ下さい。
- 八千代支店
- 土地活用、アパート経営・賃貸経営に 関するご相談はこちら
-
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる 詳細はこちら弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させていただいております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用いただけます。
- お電話でお問い合わせ
- フリーダイヤル0120-51-8200
- 受付時間
- 平日:9~12時、13~17時※土・日・祝日、夏季・年末年始は休業