土地活用のご相談
支店検索
メニュー
トップページ
東建の土地活用
お部屋探し
会社・IR情報
求人・採用情報
資料請求
賃貸経営はじめてガイド
土地活用お悩みガイド
土地活用 アパート経営ガイド
賃貸経営Webセミナー
建築商品一覧
東建の高耐震技術
土地活用事例集
全国の土地活用相談
土地活用の記事一覧
土地活用ブログ
支店版 土地活用ブログ
土地活用・賃貸経営ニュース
土地活用メニュー
賃貸経営はじめてガイド
土地活用お悩みガイド
土地活用 アパート経営ガイド
賃貸経営Webセミナー
建築商品一覧
東建の高耐震技術
土地活用事例集
全国の土地活用相談
土地活用の記事一覧
土地活用ブログ
支店版 土地活用ブログ
土地活用・賃貸経営ニュース
3.地盤改良
下のリストボックスから項目を選択すると、各項目へジャンプすることができます。
▼ 項 目 選 択
-----------
サイトマップへ
-----------
施工基準項目へ
-----------
●特殊基礎工事
杭
ラップル
地盤改良
-----------
●基礎工事
土工事
アンカーボルト
鉄筋
型枠
コンクリート
-----------
●鉄骨工事
施工要領書
材料
工場製作
溶接
現場施工
耐火被膜
-----------
●ALC工事
外壁
界壁
床
屋根
-----------
●屋根・金属工事
下地
カラーベスト
換気棟
-----------
●防水工事
シート防水
塗膜防水
シーリング
-----------
●鋼製建具
アルミ建具
スチール建具
ガラス
シャッター
-----------
工事進捗へ
-----------
共通基準項目へ
-----------
安全基準項目へ
※
写真をクリックすると大きい写真を表示できます。
[1]
地盤改良の目的
地盤改良は、支持地盤の地耐力を増大させたり、地盤沈下を抑制することなどを目的として、土の性質を改良することである。
[2]
注意事項
地盤改良工事は、目に見えない地中での土を扱うことが多く、又、敷地ごとの状況が多種多様を極めるという点で、工法の選択や運用に関しては十分な検討が必要である。
[1]
材料選定
締固め工法に使用する砂または砂利、鉱さいなどは、特記による。
特記のない場合は、締固め効果の良いものを選定し、監理者の承認を受けること。
[2]
固化材選定
固化工法に使用する固化材は、特記による。
特記のない場合は、地盤条件に適したものを選定し、監理者の承認を受けること。
[1]
地盤改良工事の工法の種類と特徴(図1・2・3参照)
(a)
締固め工法
………
砂質の土質に用いる。機械的な力で圧密し、密度の大きい安定地盤をつくる工法。(バイブロフローテーション工法・砂圧入工法など)
締固め工法 バイブロフローテーション
締固め工法砂圧工法(1)
締固め工法砂圧工法(2)
(b)
強制圧密工法
……
粘性土に適用する。土中に砂の杭(柱)をつくり、強制的に土を圧密し、間隙水を排除することで地盤の支持力を増大させる工法。(サンドドレーン工法・ペーパードレーン・生石灰杭工法など)
強制圧密工法 打込み式サンドドレーン工法
強制圧密工法 ウォータジェット式サンドドレーン工法
強制圧密工法 ペーパードレン工法
(c)
置換工法
…………
軟弱地盤の土を良質な土やコンクリートで置き換える工法。
置換工法
(d)
固結工法
…………
薬剤やセメントなどを地盤内に注入し、支持力の増加をはかる工法(載荷工法など)。
固結工法
盛土とウエルポイントとの併用工法
大気圧載荷工法
[2]
地耐力の現場的判定方法
地耐力の現場的判定方法
土地活用、アパート経営・賃貸経営に関するご相談はこちら
パンフレット資料請求
資料を請求する
オンライン相談・メール相談
詳細を見る
お近くの支店でお問合せ
支店を探す