土地活用のご相談
支店検索
メニュー
トップページ
東建の土地活用
お部屋探し
会社・IR情報
求人・採用情報
資料請求
賃貸経営はじめてガイド
土地活用お悩みガイド
土地活用 アパート経営ガイド
賃貸経営Webセミナー
建築商品一覧
東建の高耐震技術
土地活用事例集
全国の土地活用相談
土地活用の記事一覧
土地活用ブログ
支店版 土地活用ブログ
土地活用・賃貸経営ニュース
土地活用メニュー
賃貸経営はじめてガイド
土地活用お悩みガイド
土地活用 アパート経営ガイド
賃貸経営Webセミナー
建築商品一覧
東建の高耐震技術
土地活用事例集
全国の土地活用相談
土地活用の記事一覧
土地活用ブログ
支店版 土地活用ブログ
土地活用・賃貸経営ニュース
3.舗装/透水性舗装
下のリストボックスから項目を選択すると、各項目へジャンプすることができます。
▼ 項 目 選 択
-----------
サイトマップへ
-----------
施工基準項目へ
-----------
●外構工事
エクステリア
フェンス
自転車置場
植栽
舗装
路床
路盤
アスファルト舗装
コンクリート舗装
ブロック系舗装
透水性舗装
排水性舗装
砂利敷
土留め
排水処理
グレーチング
-----------
工事進捗へ
-----------
共通基準項目へ
-----------
安全基準項目へ
※
写真をクリックすると大きい写真を表示できます。
透水性舗装の構成・仕上がり例を
図1
に示し、区分Ⅰは歩行者のみ、区分Ⅱは管理が走行する。
・
表層は雨天においても適当な空隙により速やかな排水、すべり抵抗、軟らかさから快適な歩行性を確保する層である。
・
路盤は表層を支持し、荷重を分散させ、排水性能を有する層である。
・
フィルター層は、透水性の表層及び路盤を通過した雨水を路床に浸透させて、路床が軟弱化することを防ぐ層である。
→関連書籍 水と舗装に関する研究会『よく分かる透水性舗装』
透水性舗装の標準構成
・
表層に使用するアスファルトは
石油アスファルト乳剤の規格
によるスレートアスファルトとして透水性を考慮し、再生材は使用してはならない。
・
路盤には、特記により透水性と施工性を考慮してクラッシャラン(C‐20)を使用するのが望ましい。
・
フィルター層には砂を使用する。
・
フィルター層の施工は、厚さが均などになるように敷き均し、軽いローラー、ブルドーザ、小型ソイルコンパクタなどで転圧する。
・
フィルター層の締固め度は規定していないが適度に締固める。
土地活用、アパート経営・賃貸経営に関するご相談はこちら
パンフレット資料請求
資料を請求する
オンライン相談・メール相談
詳細を見る
お近くの支店でお問合せ
支店を探す