スポーツ振興

文字サイズ

弊社では、事業活動以外でのPRを考え、スポーツ振興としてゴルフや柔道へのバックアップ・支援を行ない、心身ともにすこやかな青少年の育成や、現在の高齢社会における幅広い国民の健康増進への意識を高めることに貢献しています。

柔道競技をサポートするポータルサイト運営

柔道は「礼に始まり、礼に終わる」日本古来の武道であり、また、健全な体と精神を体得することができるスポーツだと言われています。その言を肯ずれば、青少年の育成には最適なスポーツであると思われます。柔道を通じて、心身ともにすこやかな青少年を育成することで、健全な社会の形成に貢献していきたいと考えています。

TOP VOICE

Q. 柔道振興活動のきっかけは?

◆ 学生時代に柔道で健全な肉体と精神を得た恩返しをしたい

弊社を発展させていくには事業活動以外の場所でもPRをしていきたいと考えるようになり、それにあたっては、自分自身が学生時代に柔道選手であったため縁のある柔道界への支援を思い立ちました。

柔道への思い入れは強く、営業マンとして、そして経営者としての成功は学生時代に柔道で健全な肉体と精神を得たからだという感謝の気持ちがあります。

私の母校である天理高校は柔道の強豪校でした。猛烈な練習で肉体的にも精神的にも人生で一番つらかった時期だったと思います。怪我が原因で大学の途中で柔道を辞めましたが、柔道で得た経験はのちの経営者人生の様々な困難を生き抜く礎となりました。

ホームメイト 柔道チャンネル
柔道チャンネルでは、大会速報から選手紹介、柔道の歴史、豆知識など、柔道のポータルサイトとしてあらゆる情報を発信しております。

JAPANゴルフツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」を毎年主催

弊社は、一般社団法人日本ゴルフツアー機構が主管するJAPANゴルフツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」を1993年から毎年開催しています。

「東建ホームメイトカップ」の開催を通じて、ギャラリーやテレビ視聴者の皆様のスポーツ振興の一助となり、また、ゴルフ場の所在地域の活性化にも微力ながら寄与していると考えています。

東建ホームメイトカップ東建ホームメイトカップ
TOP VOICE

Q. プロゴルフ大会支援の意義は?

◆ 広く普及したスポーツの支援を通じた健康増進に貢献したい

ゴルフは、外国由来ですが、今や日本に広く普及したスポーツのひとつです。この支援をすることで高齢社会において、幅広く国民の健康増進への意識を高めることに貢献できるのではないかと考えています。

特に弊社は、「一般社団法人 日本ゴルフツアー機構」が主管の「JAPANゴルフツアー開幕戦 東建ホームメイトカップ」を1993年から主催しており、2019年の大会まで全27回主催しています。

注目度が高い男子プロゴルフツアーの開幕戦を主催することで、広告効果もあり、支援する意義も大きいと考えています。