土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「表示の登記」は、土地や建物について一番初めに行なう登記で、土地の場合は所在地番や地目、地積、登記原因を、建物の場合は所在地番や家屋番号、種類、構造、床面積と登記原因を書き、不動産を特定させるための登記申請手続きのこと。登記簿の表題部になされる登記である。また、登記記録の表題部に変更や訂正があった場合には、表示登記が行なわれ、新築や増築の場合、建物を壊したり分割したりした場合、土地の新たな発生や滅失、土地の地積や地目に変更があった場合など、不動産に変更が生じた場合には、その不動産の所有者は、1ヵ月以内に表示に関する登記を行なわなくてはならない。なお、表示登記は所有者自身が行なうことが原則であるが、自分でできない場合には、代理人に依頼することもできる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「宅建用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また宅建用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。宅建用語の他にも様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。