宅建用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

善意(ゼンイ)

「善意」とは、法律上影響を持つ事実を知らないこと。反対に、ある事実を知っていることを「悪意」と言う。疑いを抱いている状態は、明確に知っているとは言えないため「悪意」には該当しない。あくまでも、法律上の概念であり道徳的に用いられる「善意」とは根本的な意味合いが異なる。「善意」であることによって法律上保護されるケースがあるため、「悪意」か「善意」かは法律上非常に大切な分かれ目となる。例えば、虚偽表示に関する民法94条の中では、第三者が虚偽表示であることを知らない、つまり「善意」であるとき、当事者は虚偽表示の無効を主張できないとしており、善意である第三者を保護する役割を果たす。反対に知っていた場合には、当事者は無効を求めて主張することが認められる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「宅建用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また宅建用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。宅建用語の他にも様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。