土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「入会権(いりあいけん)」とは、村や町などの一定集落の住民たちが共同で土地をまとめて、伐木やキノコ、タケノコ、山菜採りなどの共同利用を行う慣習的な物権。入会権が設定された土地のことを入会地(いりあいち)と言う。山の所有権を調べると、「○○○他10名」などの記載があるので、すぐに分かる。「入会権」の構成員は、「入会権」に名前を連ねる人たちすべての持ち分となり、個人での持ち分はない。入会権は、民法により、共有の性質を有する入会権には共有の規定を適用(民法263条)
し、共有の性質を有しない入会権には地役権の規定を準用(民法294条)するとしている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「宅建用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また宅建用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。宅建用語の他にも様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。