土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「日射熱」とは、太陽の光によって生じる熱のことである。日射熱は、直射光による「直達日射」と、青空や雲のある部分からの「天空日射」に分けられる。そして、ガラス窓に入射した日射熱が室内側へ流入する割合を、日射熱取得率と呼ぶ。日射熱取得率は、各所から入る日射を合計し、外皮面積で割って求める。この数値が高ければ高いほど、日射熱を室内に多く取り入れるので、暖房効率を重視する地域や部屋に適している。逆に夏場は、日射熱が多く入る室内では、窓からの日射熱の侵入を防ぐ遮熱に気を付けなければならない。日射熱を防ぐ一番簡単な方法として、窓の外に下げる簾やよしずが挙げられるが、遮熱効果の高いガラスに替えることも有効である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。