建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

中廊下型(ナカロウカガタ)

「中廊下型」とは、中心に廊下を配置した間取りのこと。中廊下型住宅は、南側に家族の居室、廊下を挟んで北側に使用人の部屋やトイレ、応接室などを設け、不用意に家族のプライバシーを侵さない間取りとなっている。そして中廊下型マンションでは、風雨が降り込まない屋内の共用廊下を中心として、廊下の両側に住戸を配置する間取りとなるのが一般的。中廊下型マンションのメリットは、廊下が屋内となるため濡れる心配がなく、床を絨毯などで仕上げて高級感を出せる点が挙げられる。しかしその反面、北向き住戸は人気がないため、必然的に東向きと西向きを組み合わせた間取りとなったり、共用廊下側には窓を設けることができないため、採光や通風などで劣ったりすることが多い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。