建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

給水設備(キュウスイセツビ)

「給水設備」とは、一般家庭などに水を供給するための設備のこと。給水設備には、水道管の本管から直接給水する直結方式と、受水槽を設けてポンプで送水する受水槽方式がある。さらに直結方式は、水道本管から給水管を直接分岐して建物内に引き込み、各住居に直接給水する水道直圧方式と、水道本管から増圧給水設備を経て給水する増圧直結給水方式の2つ。同じく、受水槽を設置する方式にも2種類ある。高置水槽方式では、水道本管から引き込んだ水を受水槽に溜め、揚水ポンプで屋上の高架塔上に設置した高置水槽に上げて、重力によって給水。もうひとつの圧力タンク方式は、受水槽に貯水したあと、圧力タンクを使用して給水する方式である。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。