土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「排水設備」とは、一般家庭などから出る下水を下水道へ流すための設備のことである。台所やふろ場、トイレなどから出る、生活上の汚水や雑排水、雨水を敷地から排水する排水管と、排水処理装置などを含めて排水設備と言う。敷地内の衛生器具などから屋外の排水管までの設備を屋内排水設備。屋外に設ける排水管から公共マスに至るまでの設備を、屋外排水設備と言う。排水設備には、不用な排水をすみやかに、そして衛生的に敷地外に出すだけでなく、逆に下水管内の悪臭ガスが建物内に侵入しないようにする目的もある。建物内にある洗面器下の排水管がU字形に曲がっているのは、常にその部分に水が存在するようにして、悪臭の逆流を阻止するためである。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。