土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「建築物の除却届」とは、建築物を取り壊す場合に提出しなければならない届け出のこと。建築基準法第15条第1項の規定によって定められている。工事部分の床面積が、10㎡を超える建築物を除却する際に届け出が必要で、工事を実施する人が建築主事を通して都道府県に届け出を行なう。届け出をしなかった場合や、虚偽の届け出をした場合には50万円以下の罰金が科されることもある。届け出を行なう意義としては、建築や住宅の統計を取ることが目的のひとつ。国土交通省が建築物除却統計調査を作成し、毎月末に公表することになっている。建築物災害統計調査と共に、建築物の滅失動態を明確にし、建築や住宅に関する資料として活用する。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。