建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

道路斜線(ドウロシャセン)

「道路斜線」とは、建築基準法において建物の高さを制限する規定のひとつ。高さ制限には他に、絶対高さ、隣地斜線、北側斜線、日陰がある。道路斜線の勾配は、1.5または1.25の2種類のみである。そのため、建築できる高さの上限は、前面道路反対側の境界線から建物各部分までの水平距離を「a」とした場合、「a」×「1.25」 または「1.5」で求められる。敷地内において、この道路斜線より低い部分が建築可能な範囲となる。ただ、道路斜線には適用範囲を表す「適用距離」があり、道路の反対側にある境界線から、適用距離を超える部分にはこの制限が適用されないため、道路斜線制限の規定による高さの制限を受けない。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。