建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

積雪荷重(セキセツカジュウ)

「積雪荷重」とは、積雪によって構造物に加わる重さのこと。建設地によって設計数値が決められている。建築基準法により計算方法が定められており、「垂直積雪量×積雪の単位荷重×屋根の形状係数×レベル係数」で算出。「垂直積雪量」とは、施行令86条3項で定められており、垂直積雪量が1m以上の地域か、積雪の初終間日数の平均値が30日以上の多雪区域の場合、国土交通省告示第1455に基づき定めた数値が使用される。「積雪の単位荷重」は、施行令86条2項で積雪量1cmごとに20N/㎡以上。多雪区域は別途定められている。「屋根形状係数」は、施行令86条4項により、「?b=√cos(1.5β)」で計算。βは屋根勾配である。「レベル係数」は特に指定がない場合は1.0で計算する。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。