土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「土質」とは土の性質を表す言葉で、土質力学や土質工学で使われる用語。似た用語に「地質」があるが、土質がやわらかい地盤を対象としているのに対し、地質はより深い岩盤や山岳地の地盤などの、硬質な地盤や岩盤を対象とする。土が持つ固有な性状を知るため、また、設計や施工に必要な土質定数を得るためにも土質試験を行なう。土質試験には、土粒子の密度や粒度組成などを知るための物理試験、土懸濁液の電気伝導率などを調べる化学試験、透水試験、圧密試験、せん断試験、安定化試験などがある。土質試験の結果は、試験に使われる試料によりばらつきが出るので、結果をよく吟味した上で設計や施工に適用しなければならない。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。