建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

基礎構造(キソコウゾウ)

「基礎構造」とは、上部構造からの荷重を地盤に伝える下部構造の総称のことであり、「独立基礎」「布基礎」「ベタ基礎」などがある。多くの一般住宅では、建築場所の地盤調査の結果で、布基礎かベタ基礎を選択。布基礎は、地盤の強さや耐久性に問題がないときに採用される。建物の外周部分と間仕切り部分にのみ、逆T字の鉄筋コンクリートで基礎を作るため、工期と工事費用を抑えることが可能。それに対して、ベタ基礎は、床下を全面鉄筋コンクリートで覆ってしまうため、布基礎より頑丈に仕上げることができるが、コストや時間がかかる。しかし、布基礎は床下に防湿コンクリートを敷設することも多く、木造住宅の多くがベタ基礎を採用している。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。