建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

補強コンクリートブロック構造(ホキョウコンクリートブロックコウゾウ)

「補強コンクリートブロック構造」とは、コンクリートブロックの空洞に鉄筋を挿入し、モルタルを充填した耐力壁で構成した構造である。空洞部が多いため、鉄筋コンクリート構造と比べて断熱性に優れ、工期が短いのが特徴。補強コンクリートブロック造を併用した建物、ならびに補強コンクリートブロック造の塀について、建築基準法にて構造規定が設けられている。ブロック塀は高さ2.2m以下で、一定の間隔で控え壁を設ける。補強コンクリートブロック造に用いるブロックは空洞コンクリートブロックで、「JIS A 5406」によって定められている。ブロック単体の強度によりA種、B種、C種の区別があり、建てられる階数や高さにも制限がある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。