土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「空洞コンクリートブロック」とは、空洞を持つコンクリートブロックのことである。建築用のコンクリートブロックには、空洞ブロックと型枠状ブロックがあるが、建築の分野で使用されるのは空洞コンクリートブロック。空洞コンクリートブロックは、軽量化や補強鉄筋の挿入などを目的として使用され、基本型、横型、隅型、横隅型といった形状がある。主な用途は、塀や建物の壁、ガーデニングの台や物置の基礎など。多くの場所で使われているブロックだが、浸入した雨水が凍結や膨張をすることにより破損を引き起こすことがあるので、ブロックの接合部分や空洞部分にモルタルを充填するなどして、水の浸入を防ぐことが重要となる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。