土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「原位置試験」とは、地表やボーリング孔から地盤の性質を直接調べる試験のことである。原位置試験には、サウンディング、載荷試験、ボーリング孔利用試験、現場透水試験、現場せん断試験など、数多くの種類が含まれる。概略調査などでは、サウンディングが使われることが多い。サウンディングは、ロッドの先端に抵抗体を取り付けて地中に挿入し、貫入と回転、引き抜きをしてその抵抗値から土の強さを推定する試験方法。他にもサウンディングには、所定の深さまでボーリングしてあけた孔底から、標準貫入試験用サンプラーを設置し、ハンマーを自由落下させて打撃を与え、サンプラーを打ち込むのに要した落下回数で地盤の強さを推定する方法もある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。