建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

鉄筋の重ね継手(テッキンノカサネツギテ)

「鉄筋の重ね継手」とは、鉄筋と鉄筋を重ねて接合する、継手の種類のひとつ。鉄筋は通常、運搬できる長さに切断されている。そのため、柱や梁などの中で長い鉄筋を使う場合、複数の鉄筋を繋ぎ合わせる。この繋いだ部分が「継手」である。鉄筋コンクリート構造に用いられる重ね継手は、短い鉄筋を重ねて一本のように配置し、コンクリートと一体化することにより、鉄筋に生じる力を伝達。鉄筋に発生する引張力は、重ね部分のコンクリートの粘着で生じた応力が、周囲のコンクリートへのせん断力となり、さらに他方への鉄筋へ付着力によって伝えられる。これが応力伝達のメカニズム。重ね継手の長さは、異形鉄筋、丸鋼などの鉄筋、コンクリート強度、または径、フックの有無から決定される。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。