建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

青森桧葉(アオモリヒバ)

「青森桧葉」とは、ヒノキ科アスナロ属の針葉樹で、和名をヒノキアスナロ、学名はThujopsis dolabrata。日本固有の樹種で、木曽檜・秋田杉と並んで日本三大美林のひとつに数えられている。その中でも青森桧葉は、蓄積量が木曽檜の約3倍、天然秋田杉の約7倍と非常に豊富。そのため将来にわたり安定して供給が見込まれている。蓄積量の80%以上が青森県内に存在しており、下北半島に広く分布。青森桧葉にはカビや雑菌を寄せ付けない抗菌効果、シロアリやゴキブリなどを寄せ付けない防虫効果、不快なにおいを抑える消臭効果などがあり、建材として非常に有用。また、香木と呼ばれる程香りが強く、リラクゼーション効果もあることが知られている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。