建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

青焼き(アオヤキ)

「青焼き」とは、製版フィルムを青写真感光紙に焼き付けて作成する校正紙のこと。線画、文字部分が青くなることからこのように呼ぶ。ジアゾ複写機は低コストで等倍精度が高く、設置面積が少ない上、改ざんができないなどの利点から、A1以上のサイズの図面を複写する際に良く用いられている。現像液を利用する湿式、液体を利用しない熱式、アンモニア液を利用する乾式が存在するが、画質、処理能力などの面から乾式が多く用いられてきた。しかし、劇薬であるアンモニアを使用するため環境に優しくはない。またその臭気が漏れ出すと言った欠点もあり、取扱量、消耗品供給量は年々減少。青写真とは原理が異なる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。