建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

上げ裏(アゲウラ)

「上げ裏」とは軒を下から見た部分のこと。軒裏、軒天井などとも言い、階段の裏側や庇の裏側も指す。上げ裏に良く使われる材料は、珪藻土、消石灰でできたケイカル板、鉱石と石膏を混ぜ合わせたエクセルボード、繊維質な物質とセメントを混ぜたフレキシブルボードなど。どの材料も燃えにくいことが特徴。またケイカル板にはアスベストが含まれている物があるが、法律上禁止になっているのでノンアスベストの物が使用されている。上げ裏は雨が当たらないのだが、湿気が発生しやすく塗装もはがれやすいので、見栄えが悪くなってしまいがち。それを防ぐため、上げ裏には防腐塗料を塗る。普段はあまり目立たない部分だが、腐食した場合は屋根が落下するなど危険が伴うので、早期の補修が必要となる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。