土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「足切り」とは、見積をする際に端数を切り捨てること。足切りによって切り捨てられた金額を足切り金額と言う。小項目ごとの小計で端数が出ると、足切りの条件に合わせて切り捨て、そこから大項目の合算に移行。注意しなければならないことは、小計が足切りの条件より小さくなったとき、0円にはならないということ。例えば足切り条件が1,000円以下で、小計が900円となったときは、1,000円以下と表記しなければならない。足切り条件は発注者と受注者間によって異なり、足切りは少額ではあるが値切りをしたことになる。相見積をする際は、足切りによって最終的な金額に差が出ることもあるので、例え少額でも足切りは無視できない。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。