土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「アスファルト・ルーフィング」とは、古紙に繊維を混ぜた板紙に、アスファルトを染み込ませた防水材のこと。同じ防水材として扱われる「アスファルト・フェルト」よりもアスファルトの量が多く、防水性が高い。この防水性の高さを生かして、屋根の下地として活用する。しかし寿命は短く、10年もすると耐久性が落ちて破れやすくなり、雨漏りの原因となってしまう。アスファルト・ルーフィングは数種類存在するが、最も広く扱われている物が「アスファルト・ルーフィング940」。940とは単位面積に対する質量のこと。「改質ゴムアスファルトルーフィング」だと、より寿命は長くなるが、コストが高くなる。長く住む家なら、ハイグレードなアスファルト・ルーフィングを使うことで、管理、改修コストを抑えることができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。