土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「圧送」とは、ポンプなどで圧力をかけて強制的に流すこと。建築現場では、コンクリートミキサー車によって、生のコンクリートを所定の型枠に注入することを指す。ドイツで発明され、日本では高度経済成長期以降、タワーカート法に代わってコンクリートポンプ圧送法が用いられるようになった。専門工事業のひとつで、コンクリート圧送を専門に行なう工事業者が行なう。圧送にはコンクリートポンプ車のディーゼルを使用するが、生コンクリートは品質が変わりやすいため、圧送には高度な技術、知識が必要。コンクリート圧送に携わる者は、「車両系建設機械(コンクリート打設用)の作業装置の操作の業務にかかわる特別教育」を修了することが義務付けられている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。