建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

網入りガラス(アミイリガラス)

「網入りガラス」とは、その名の通り網の入ったガラスのこと。金属製ワイヤーが格子状、もしくは縞状になってガラスに封入されているため、ワイヤーガラスとも呼ばれている。耐火性に優れ火災の延焼を防ぐため、ビルの非常口や出入り口など重要な箇所に使われることが多い。特に防火地域に設定されている地域の建物は、網入りガラスを使用することが規定により定められている。網入りガラスのもうひとつの特徴は、割れたときにガラスが飛散しないこと。地震などで窓ガラスが割れた際に周辺に飛び散らないので、高層階からのガラスの落下などを防ぐことができる。しかし見た目と違って網入りガラスの強度はあまり高くなく、通常のガラスと同程度の力で割れてしまう。透明度が低いので開放感を求める窓への使用は向いていない。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。