土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「蟻長押」とは、天井と鴨井の間にある部材のこと。長押とは柱と柱を繋ぐ横材のことで、様々な場所に使われるが、天井と鴨井にだけ使う場合に蟻長押と呼ぶ。もともとは柱の位置を維持するための構造的な補強として使われていたが、精度が上がるにつれて必要性がなくなり、装飾材として使われるようになった。そのため、室内に見える面だけを仕上げると言った手法が取られる。蟻壁を受ける部分でもあることから、取り合いの調整と言うだけでなく、装飾材としても幅が重要な意味に。横材として使われるため、鴨居に付ける内法長押よりも幅が狭い方が良く、天井部分の下にくる廻縁よりも広い方がバランスを取ることができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。