建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

合せ(鉋)(アワセ(カンナ))

「合せ」、または「合せ鉋」とは、最後の仕上げになる鉋作業のこと。仕上げ鉋や上シコと呼ばれることも。合わせと言う言葉自体に、整える、周りに合わせると言う意味もあることから、仕上げで使われる。合せ(鉋)は、荒木を荒シコから中シコ、合せ(鉋)としていくことであり、道具としての鉋は同一の物。段階的に平らにしていくため、合せ(鉋)までくると刃の出し方は微妙なレベルになり、非常に繊細な作業となってくる。現代では、技術によって差が出てしまう問題を解決するために、仕上げとしての鉋掛けは、電動鉋を使うことが多い。超仕上げ鉋では、さらに精度を高めることができるため、個人としての技術より製品としての精度が求められる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。