土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「安定角」は、土が自然に流れ出すことのない角度のこと。土木で言う安息角と同じ意味。一般的に粘性を考えなかった場合、30°あれば安定すると言われている。これ以上の角度を付けるため、盛り土の表面積を大きくしようとすると、土圧と呼ばれる横への圧力がかかり、土圧に耐えられるだけの擁壁が必要となる。擁壁の高さから求められる安定角を計算すると、擁壁からどれぐらい離れていれば、擁壁が崩れたとしても土が崩れることがないか、計算が可能。安全な距離まで離れていないのであれば、擁壁の崩壊とともに崩れるおそれもある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。