建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

意匠(図)(イショウ(ズ))

「意匠」、または「意匠図」とは、デザインやデザインを中心とした図面のこと。見え方と言う観点から作られる図面などを指している。デザインは、建築において重要な要素ではあるものの、法規と整合させなければならない。仕様の決定なども、この意匠(図)で行なわれることがある。材料の選定も、デザインにかかわる重要な部分。意匠(図)と並び重要となってくるのが構造設計図だが、両者がうまく整合性を保てないと、建物はできない。どちらを中心にしていくのかと言うことも重要なポイントとなってくるが、意匠を中心とすればデザイン的に優れ、構造を中心とすればデザインは普遍的でも構造的に強い建物ができ上がる。どちらに傾けすぎても、優れた建物にはなりにくい。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。