建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

石綿(イシワタ)

「石綿」とは、アスベストのこと。天然鉱物繊維で、熱や化学変化に強い。極めて細い鉱物繊維で、軽くて変質しにくいところが大きなメリットであり、デメリットでもある。空気中に浮遊してしまう程軽い物質で、これを吸い込んでしまうと、肺がんや中皮腫などを発症する原因となる。石綿の危険性が分かってからは使用が禁止されたが、2006年の禁止措置以前の建築物では使われている可能性も。そのため、解体工事をする場合などには、石綿が発見されることを想定して、完全な飛散防止措置をすることが必要。そのぶんだけ解体費用も増大する場合があり、処分に関しても細心の注意を持って行なわなければならない。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。