土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「1号柱」とは、敷地内に初めて立てる電柱のこと。道路から電線を引き込むとき、直接受電できないといった、高さや長さの問題があれば道路を横断する際の地上高も関係してくる。このような場合は敷地内に電柱を立てなければならなくなるが、この初めて立てる電柱のことを、1号柱と呼ぶ。1号柱の設置に関しては、敷地内であることからも建築主が費用を負担しなければならない。しかし、1号柱までの引き込み工事に関しては、電力会社の工事範囲となる。そのため、直接引くことができた方が、費用はかからない。1号柱までは電線を使うことになるが、ほとんどの場合、そこから先は地中埋設をする。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。