土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「市松」、または「市松模様」とは、碁盤の目のように色違いで並べた模様のこと。江戸中期に存在した歌舞伎役者、佐野川市松の袴の模様から、市松(模様)と名付けられたと言われる。似たような物にチェックがあるが、こちらは色違いで並べる面で作られたデザインではなく、線を組み合わせた模様であることから根本的に異なる。市松(模様)は、古墳時代の埴輪にも見て取れる程、古くから存在しているデザインのひとつ。シンプルな構成の基礎的なデザインだけに似たような物は無数にあるが、有名ファッションブランドのデザインとなった物などは、偶然ではなく市松(模様)をもとにして作られている。敷石の配置などに使われることもあり、様々な場面で見かけることができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。