建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

稲子(イナゴ)

「稲子」とは、天井を張る際に、反りを止めるために使われる小片のこと。昆虫のイナゴに似ていることから稲子と名付けられた。竿縁天井を張る場合、無垢材を使い、幅を広くして突き合わせてしまうと、湿度の変化などで反ってしまうことがある。そうなると、天井板としての役割を果たすことができなくなるため、稲子を付けて2材を連結。いろいろな方法があるが、木片を取り付けてから稲子を付ける方法や、金属片を打ち込む方法もある。金属片を使い固定する方法では、板厚の状況や羽重ね部の工法にあわせて選ぶ。ただ、かつてとは違い、天井板自体がベニヤ板に貼り物をした物やプリントとなってきているため、稲子を利用する場面は極端になくなってきている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。