建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

いぶし瓦(イブシカワラ)

「いぶし瓦」とは、屋根に使われる瓦の一種。陶器瓦と同じく粘土を使って成型し焼き上げて乾燥させるが、焼成過程に特徴があり、炭化水素ガスでいぶすことによって銀色の炭素膜を付ける。染地瓦のひとつで、独特の風合いを持つため、和風建築物には欠かせない。にぶく光を反射させるツヤ感が魅力的な瓦である。いぶす過程において低温で焼成されるため、ゆがみが少なく、様々な細工をしてもしっかりと残る。これまでは、いぶし瓦と言うと凍結しやすいことで知られ、割れやすい物と考えられていたが、かなり改善され、寒冷地でも十分に使える物となった。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。