建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

囲炉裏(イロリ)

「囲炉裏」とは、暖房や炊事のために室内の床面に設けられる炉のことである。古くから日本家屋の居間に良く設けられていた。床面を正方形あるいは長方形に掘り下げた形で作られ、灰を入れた中で炭や薪を燃やす。この際、コンクリートブロックやレンガを配し、鉄板をはめ込むことによって家屋と炉部分を分け、引火を防いでいる。スローライフへの回帰指向から、再び家屋に囲炉裏を設置しようとする人々が増加中。しかし、囲炉裏は火器であることから、施工時に周囲の指定部分を特定不燃材料でなければならないと言った制限がある。そのため、手軽に楽しめる囲炉裏キットも販売されている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。