土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「インナーサッシ」とは、既存の窓のサッシに加え、さらに室内側に設けるサッシのことである。二重窓と呼ばれる物も同様の機構を指す。結露防止、断熱、防音のために施工される。外気と室内の間にもう一層空気の層を作るため、外の冷気や暖気が室内の空気に影響を及ぼしにくくなり、断熱や結露防止と言った効果が期待できる。通常の窓の内側にプラスすると言う性質上、耐風強度や防火性などは不要であるため、アルミ製ではなく樹脂製のサッシが用いられることが多い。樹脂は熱伝導率がアルミと比べて非常に低いため、これも断熱効果を発揮する一因となっている。取り付けの性質上、寸法には細心の注意を払う必要がある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。