土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「絵図板」とは、平面図のこと。大工作業で使う物で、絵図板をもとにして、材料に墨付けを行なっていく。収まりを考えることになるため、絵図板さえあれば大工はほぼ完成形をイメージできるようになる。逆に収まりが悪くなれば絵図板は完成しなくなるため、整合性を保つためにも作業性を考えるためにも、大事な図面となってくる。プレカット工法が主流となってからは工程が逆になり、大工が絵図板をひくことは少なくなった。この場合、大工はパーツを組み立てるだけで、収まりを考える必要がない。ただし、現場で作業することを考えた場合、作業する人間が情報を共有し、完成形をイメージするためにも、絵図板を作成することは重要である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。