土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「N釘」とは釘の種類のことで、一般的に釘といったらこのN釘のことを指す。JISで規格化されており、正式名称は鉄丸釘。もう少し銅が太い物をCN釘と呼んで区別している。鉄製であり、正確には鉄線から製造される。建築基準法から見ると、合板等の固定にはN釘の50号か同等の物を用いるよう定められているほど一般的。N50以上と言うのであれば、CN50でも性能的に問題はない。N釘の頭部の形状は皿頭の網目付きで、CN釘は平頭でフラットなため、見た目でも区別が付く。N釘が一般化する前の和釘は銅製や焼きを入れた鋼鉄だったため、素材から異なる。また、材質以外の変化としては、手で打つことが減少し、釘打ち機が使われることが多くなった。木造住宅では、さらに結合力を高めるためにねじが使われるようになってきている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。