建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

エポキシ樹脂(エポキシジュシ)

「エポキシ樹脂」とは、エポキシ基を持つ合成樹脂のこと。熱硬化性樹脂の総称でもある。樹脂と硬化剤でできており、交互で繋がりを持つ特性を持っている。そのため、硬化剤の種類によって、その特性を大きく変化させることが可能。交互で繋がる特性のため、配合比は正確に守らなければならない。接着剤として利用されている他、パテとして欠損部分の成型に使われることも。その他塗料としても重宝されるなど、様々な用途がある。耐水性が高く、耐薬品性や耐食性にも優れているため、いろいろな場面で用いられるようになった。特性として靭性が低いので、補うために改質剤としてポリウレタンを添加することがある。他にも骨材を混ぜたエポキシ樹脂も存在。硬化時にガスを発生させるため、扱いには十分注意する必要がある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。