建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

縁桁(エンゲタ)

「縁桁」とは、懸架材のことである。垂木を受けるための横木で、軒先の上に設ける。入側で屋根を支えるために使われる桁材で、長い物であれば10mを超える物も。縁桁の上にのる垂木には、化粧の施された物が使われ、これが軒天井を作るための土台となる。基本的には丸太材を使うが、角材を使う場合も。縁側は日本独自の建築構造で、縁部分が張り出しているため、縁桁のような構造が生きる。居住空間ではないため、風雨や腐食と言う問題も考えなければならず、縁桁には新建材のような物を使うわけにはいかない。防腐剤を使うこともできるが、居住空間に準ずる場所になるため、十分な考慮が必要となる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。