建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

追(大)入れ(オイ(オオ)イレ)

「追入れ」、または「大入れ」とは、鴨居などを柱に取り付ける細工のひとつ。板の側面に他方の木口面を見せないで、直角に接合する打継の方法である。はめ込みたい鴨居の形に柱8〜10mm彫り込んで、それを含めた長さで鴨居を切断し、その彫り込み部分に鴨居を食い込ませる。反対側に同様の彫り込みをして鴨居を食い込ませ、戻らないように楔をかっておく。一連の手法は、完成後に接合部が透かないようにした木材接合法の一種である。この手法とは逆に、接合する両者になんの加工もせず接合する方法を源(現)造と言う。完全乾燥材を使う場合には、完成後も透かないため非常によい仕上げになるが、大きな部材を源造で納めることは至難の業である。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。