土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「追入れ鑿」とは、造作材の取り付けなどに使用するノミである。細かい仕事用に軽快にできているのが特徴。追入れ鑿よりも全体に頑丈に作られた、構造材にホゾ孔を彫る刻み作業に使用するノミは、叩き鑿と呼ばれる。ノミは、大が小をかねるということができないため、追入れ鑿だけでも10本がセットになって市販される場合が多い。購入後は、槌で叩く冠の部分を調整する必要がある。調整がうまくいっていないと、使用している途中で、冠部分の下でノミの柄が折れることに繋がってしまう。追入れ鑿の他に、中叩鑿、向う区鑿、二本向う区鑿など、様々な種類があって、それぞれに適した細工がある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。