建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

屋外階段(オクガイカイダン)

「屋外階段」とは、屋外に設置されている外部階段のこと。避難用に使われる目的の物と、一般使用の物とがある。屋外階段として規格が異なり、避難用の直通階段の場合は、幅が900mm以上必要となる。住宅の場合は750mm以上が必要で、それ以外であれば、人が通れる幅として600mm以上あれば問題はない。条件を満たすことによって、床面積に算入しないで済むことがある。そのため、事業場のメリットも生まれてくる。外気にさらされている部分であり、室内階段に比べると防災的に見てもはるかに規制が緩い。エレベーターに問題があったときや、火災で室内階段を利用できない状況が生まれたときでも、開放型の屋外階段は有効な避難経路となる。ただし、高層ビルなどでは、暴風対策などを施さなければならず、完全な屋外階段とはならないことが多い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。