建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

落し蟻(オトシアリ)

「落し蟻」とは、蟻ほぞを使った仕口のこと。いろいろな種類があるが、その中でも、上から部材を落とし込んで収めることを目的とした方法を落し蟻と呼ぶ。柱がちにした場合、懸架材との取り合いに使われる仕口のひとつ。土台で施工されることが多く、下まで仕口を作り柱を差し込む。土台より柱が大きくなってしまう場合に有効な方法となる。木の繊維に平行な蟻を作ることになるため、効きは今ひとつ強くならない。それでも、木口を見せることなく行なうことができるため、化粧をして使うことも出てくる。似ている言葉に蟻落としがあるが、これは蟻かけのことであり、まったく別の仕口。蟻を入れる仕口であって、利用の方法からも異なる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。