土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「雄ネジ」とは、ねじの山が付いている物のこと。らせん状の切り込みが外部に入れられており、回転させることで締めたり緩めたりできる。ねじと呼んだ場合には、この雄ネジのことを指す。雌ネジとセットになって使うことがほとんどで、ビスやボルトなどもある。木ネジは先端がとがっており、そのまま木材への打ち込みが可能。木ネジだけでなく、金属用などもあるが、この場合には雌ネジが存在せず、雄ネジとも呼ばない。締める方法にもいろいろあり、頭が付いている場合にはレンチやドライバーなどを使って締める。全ネジになっている場合には、ダブルナットにして締め込むことになるため、頭が付いている場合とは締め方が異なる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。