土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「請取り」とは、職人に対する労務費支払方法のひとつである。日当計算ではなく、ひとつの仕事あたりの金額で請け負わせる方法のことを言う。請取りと言った際には、工事の部分的な範囲を受注する場合を指す。例えば、元請けから木工事のみを受注する場合などに、主として職人から元請けに対して使う言葉。これと類似の言葉に「請負」がある。仕事を完成させることで報酬を受け取ると言う点では同義であるが、請負と言った場合には、工事の一部分ではなくその工事全体を受注する場合に使う。建築主から工事全体を直接に請け負った施工者を元請けと呼び、工事は元請けから職ごとに下請けへと細分化していく。このときの、下請けの仕事の受け方を請取りと呼んでいる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。